会社概要
商号
有限会社膳所焼窯元陽炎園
所在地
メールアドレス
電話 & FAX
090-3062-5710
設立年月日
1975年1月7日
事業内容
陶器の製作・販売、アート作品の展示・販売、ギャラリー運営、ライフスタイルコンサルティング、茶道教室等
役員
代表取締役 柴山哲治
当主挨拶
日本が世界に誇るれるものは何か?と私はいつも自問自答しております。
それは、歴史、文化、芸術を通し、多様性を持った誰とでも仲良くなれる「おもてなしの心」ではないでしょうか?膳所焼窯元は、陶器を作るものつくりの会社です。と同時に、「こと」や「文化」を創造するライフスタイルを提案する会社でありたいと考えております。小堀遠州が平和の時代に合った二条城の総合的な建築とインテリアデザインを行い、将軍主催の天皇陛下をお招きしたお茶会の総合プロデューサーであったことは有名な史実です。
膳所焼窯元は、遠州七窯の一つとしての伝統と美意識を基に、文化芸術ライフスタイルを通して、世界平和に貢献していきたいと考えております。この一環として陶器製作販売に加え、窯元では様々な流儀の茶道教室、お茶会、文化芸術講座、現代アーティストとのコラボ等、小堀遠州が現代に生きていたら提案するであろう総合的ライフスタイルの提案とプロデュースをする会社として、膳所焼を愛してくださる皆さまと一緒に発展して参りたい所存でございます。

有限会社膳所焼窯元陽炎園 当主
柴山哲治
当主略歴
1980年
一橋大学経済学部卒。三菱商事株式会社に入社(銅地金原料部・原子燃料部)。
1988年
ハーバード・ビジネス・スクールへ留学。
1990年
ロックフェラー家投資会社(ニューヨーク)入社。同家はニューヨーク近代美術館、メトロポリタン美術館、ジャパンソサイエティ、アジアソサイエティ等、財団の創業家で世界的な篤志家一族。
1995年
オークション会社老舗サザビーズ日本代表に就任。
2005年
株式会社AGホールディングズ設立。代表取締役に就任。以来、無名のアーティストの多量の作品を世に問い、アーティストの自立と「気楽で楽しい」アートマーケットの創設にチャレンジしている。ロックフェラー家とサザビーズ時代の経験を基に、富裕層のフィランソロピー、アートコレクション、財団への助言等も行う。以来、現在に至る。
2015年
一般社団法人 芸術支援地方創造機構設立と当時に理事・事務局長に就任。
過去のメディア一覧
(パーソナリティ)
プログラム事例
会社経営の傍ら、大学の教員としてアーティストのキャリア教育やアートマネジメント人材の育成と実践教育を行っている。
◆ 教育実績:非常勤教員として
2007年~2011年 京都造形芸術大学(現京都芸術大学)客員教授
2011年~2015年 同志社大学
2015年~2019年 学習院大学
2020年~ 青山学院大学